2023年10月1日日曜日

みんまる活動報告~『松明祭(たいまつまつり)』~

 

みんまる活動報告

2023年10月1日(日)準備

2023年10月11日(火)火入れ 10:00~


長野神社と言えばえべっさん?という感じでしたが、このような神事も行われてるんですね。

毎年、10月11日に行われる秋祭りの大祭にのぞみ、一週間ほど前に行われるもので、火祭りの要素を持った神迎えの神事。

江戸時代の元禄14年(1701年)には記録が現れているらしく、300年以上にもわたって行われているお祭りだそうです。

第5代将軍徳川綱吉さんの時代から行われているなんてすごいですね。


大祭当日は午前10時から火入れ、15時ごろまで燃えているとか。

歴史ある神事のお手伝い、今でこそ重機を持ち入りながら作業して松明を作り上げましたが、300年前の方々はどれだけ大変な思いをしてこの松明を作られていたんでしょうね。

とは言え、今日も小雨がパラつく中、たくさんの方が集まり汗をかきながら、一つの松明を作り上げる様子、これからもこのような神事を絶やしてはいけないなと感じました。

歴史ある河内長野市、いろんな方々に河内長野市の良さを知っていただきたいですね。

長野神社の大祭(10月11日)ぜひお時間ある方は足を運んでいただけたらと思います。


雑貨販売~一般社団法人トリプル~ 第5回みんなのマルシェ 出店者情報!!

  第5回みんなのマルシェ出店者情報のお知らせ 出店者 一般社団法人トリプル 日程 2025年2月22日(土) 2025年2月23日(日) 時間 10時~16時 開催場所   〒586-0036 大阪府河内長野市高向1218−1 奥河内くろまろの郷 出店内容 ハンドメイド作品とペ...